ちくま新書
パンダの死体はよみがえる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480062208
  • NDC分類 481.1
  • Cコード C0245

内容説明

肉食獣で不器用なクマは、笹(タケ)をエサにするパンダにいかにして進化したのか?そのカギを握るのがパンダの「偽の親指」であることは、広く知られてきた。ところが、著者が上野動物園のパンダ、フェイフェイ、ホアンホアンの遺体の解剖をしたところ、実はこの六本目の指はほとんど動かず、もう一本の偽の指(七本目の指)が備わっていることで初めてパンダはタケをつかめることが判明した。このパンダの掌の仕組みをはじめ、解剖記録から浮かび上がった「忠犬ハチ公」の真実など、「遺体科学」によってしか到達できない豊かな知の世界へと招待する。

目次

第1章 息絶える巨象(死の現場;モノとしての遺体 ほか)
第2章 パンダの指は語る(人気者との再会;不器用なクマ ほか)
第3部 語り部の遺体たち(旅の真相;ハプスブルク家のコウモリ ほか)
第4章 解剖学から遺体科学へ(パンダは臭いか;遺体を集め、遺体に問う ほか)

著者等紹介

遠藤秀紀[エンドウヒデキ]
1965年東京都に生まれる。東京大学農学部卒業。国立科学博物館を経て、2005年2月より、京都大学霊長類研究所教授。動物の遺体を無制限に集め、遺体に隠された謎を解き明かしている。パンダの掌の骨がどのようにして竹筒をつかんでいるかを解明し、世界的に注目された。旧来の解剖学の枠を越えて動物の遺体と社会の関係を問い、遺体を学術文化の未来に残す活動を続けている。獣医学博士。獣医師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

90
面白かったです。 パンダはクマ科。えっ、熊なの? レッサーパンダはレッサーパンダ科(?) 超ユニーク脱走名人はツチブタaardvark、英語の辞書の話でよく出てくる。 日本平動物園にいたと思うから、見に行きたくなった。2020/12/03

ochibii

7
科学者として、自分が何を残すのか、何を知りたいのか、をここまではっきり言っている人はなかなかいない。アカデミックな、あるいは大学の中の批判もしてます。2010/09/25

zel

3
パンダ本2作品目。タイトルからイメージしていたのとは、違ったが、面白く読めた。解剖学ではなく遺体科学へ。様々な動物の 例から遺体科学の大切さを説く。  足でかせぐ。地道に無目的、無制限、非プロジェクトの営みが知の宝となって人類に帰ってくる。博物館は西欧の表層的役割を真似ただけ。公共事業や政治や行政の体の良い道具に化している。2017/03/20

jdrtn640

3
いゃ〜、すばらしい!こういう方が時代と場所を間違えて生まれてれば、立派なマッドサイエンティストになられるのでしょうね(褒めてます)。2014/04/28

紅独歩

3
「パンダの六本目の指」の真実、一見地味なツチブタの魅力、忠犬ハチ公や“かわいそうな象”をめぐるエピソード等々、好奇心第一主義の解剖学入門。しかし、著者が切り裂くのは「遺体」のみにあらず。わが国の文化の根本の脆弱さを嘆く。啓蒙ではなく告発の書といえる。2009/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16213
  • ご注意事項

最近チェックした商品