講談社現代新書<br> 『臨済録』を読む

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

講談社現代新書
『臨済録』を読む

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月20日 22時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062883375
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0215

出版社内容情報

禅とは自由になること。臨済宗の高僧が、禅の基本書『臨済録』を初めて語る。初学者にもわかりやすい恰好の入門書『臨済録』は禅の基本中の基本の書物です。しかし、語られる内容が矛盾とパラドクスに満ちているために、一般人にとっては非常に理解のしがたい書物になっています。本書では、長年この書に親しみ、自らもそれを指針として禅の修行に励んできた臨済宗の最高峰の一人である高僧が、「ぶっちゃけトーク」も交えながら、やさしくその真髄を語ります。読後にはすがすがしい一陣の風が読者の中を吹き抜けることでしょう。

序 章 生い立ちの記
第一章 仏に逢うては仏を殺し
第二章 「無事」と「生死」
第三章 見よ! 見よ! 双の眼で見よ
第四章 「肉体」は夢の如し、幻の如し
第五章 対話の妙、臨済と普化
第六章 人惑・退屈・仏法多子無し・旧業・衣
第七章 造地獄、臨済の地獄
第八章 ?自由?とは───『臨済録』を捨てよ!


有馬 頼底[アリマ ライテイ]
著・文・その他

目次

序章 生い立ちの記
第1章 仏に逢うては仏を殺し
第2章 「無事」と「生死」
第3章 見よ!見よ!双の眼で見よ
第4章 「肉体」は夢の如し、幻の如し
第5章 対話の妙、臨済と普化
第6章 人惑・退屈・仏法多子無し・旧業・衣
第7章 造地獄、臨済の地獄
第8章 “自由”とは―『臨済録』を捨てよ!

著者等紹介

有馬頼底[アリマライテイ]
1933年、東京都中野区に生まれる。久留米藩主有馬豊氏が菩提寺としていた梅林寺に赴くが、すぐに大分県日田の岳林寺に修行僧として入り、八歳より十五歳まで小僧生活を送る。縁あって出会った相国寺の大津櫪堂師に認められ、二十二歳で京都へ。十三年の修行の後、印可を得る。現在、臨済宗相国寺派管長。相国寺の山外塔頭、金閣寺・銀閣寺の住職を兼務。また相国寺内に承天閣美術館を造営、運営に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テツ

20
臨済録について著者の考えを説く。悟りとは何か。大悟するためにはどうしたらよいのか。全てから解放され解き放たれた真の自由を手にするためには、まずそうしたことについて頭が磨り減るまで思考を重ね続けるしかない。学んで修めて悩んで考えて、そんな永遠に続くのかと思えるプロセスの果てに、そうした悩みから、思考する自分自身すら消え去る瞬間がいつか訪れる。そしてその自分を含めた世界から脱却したと思える瞬間を「特別なもの」として考えずに、また思考する自分に戻っていくこと。呪縛と解放を繰り返し生が続いていくことを再確認する。2019/10/01

或るエクレア

8
仏に会いては仏を殺し・・・で有名な臨済録だが全体を通していかにこだわりや先入観を無くすか、本来無事、自由であるかが説かれていた。ものすごくアグレッシブなんだけど外に何も求めないという不思議な感じw。悟りに至ってもすぐに捨てないと迷いの元になるし、これが禅といった途端に禅でなくなるし、やっぱりトンチワールドでした。臨済録を求めてもすぐに捨てないとだめらしいしほんとつかみどころがないw2016/12/22

とし

8
『臨済録』ってのは唐の時代の中国の禅僧・臨済義玄さんの言行録で、この人の禅(臨済禅)が鎌倉時代の日本へ伝わって臨済宗が興った。看話(かんな)禅と揶揄される臨済禅は公案(禅問答)を重要な修行項目とするのだが、『臨済録』は、その禅問答の根本テキストの1つ。直接そのものを読むより、こちらの易しい解説書で読む方がはるかに理解が深くなると思う。本書は対話形式の文章で、超読みやすい。著者の有馬氏は臨済宗・相国寺派の管長(トップ)という禅僧で、この人ほど優しく解りやすく公案を教え諭してくださる方は他にいないと思った。2015/12/17

Yasushi I

2
相国寺管長の有馬頼底さんによる、臨済録の解説書。士族の子供としての暮らしから、7歳で禅寺の小僧に出され修行の人生が始まる。臨済録は難しい、しかし言葉の隅々まで鋭く輝いていることを痛感した。「仏に逢うては仏を殺し」何とも強烈だが、悟りの想念を邪魔するものは仏でも取り除けと説く。また「もし人、仏を求むれば、是の人は仏を失す」と、悟りは求める事ではなく限りなく無、そして解脱を体感することと諭す。禅の世界は示唆に満ちている。2021/04/15

ミー子

2
「臨済録」について、臨済宗の高僧が対談形式で質問に答える内容。臨済録そのものを読みたくなった。道元禅師(曹洞宗)の言っている事と近い(同趣旨)のことも多い。「無」の哲理について語っているようにも思った。まずは色々な言葉(文字)から学ぶんだけど、最終的には仏も悟りも祖師もなく、文字ではないということ。最近、仏教本を沢山読んで、坐禅して…その、いいんだけど凝り固まっている何かが解き放たれて、とにかく日常の瑣事を丁寧にし、優しい心でいればいいだけだ、といい意味で軽くなった。十牛図の意味も臨済録で語れるとも思う。2016/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9945577
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品