講談社学術文庫<br> 江戸の食空間―屋台から日本料理へ

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

講談社学術文庫
江戸の食空間―屋台から日本料理へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月24日 14時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062921428
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0121

出版社内容情報

百万都市を埋め尽くすファーストフード屋台、庶民の愛した味、将軍の質素な食卓、初鰹狂騒曲――。多彩で華麗な江戸の食空間を読む。盛り場に、辻々に、縁日に、百万都市江戸を埋め尽くしたファストフード屋台から、てんぷら、すし、そばが生まれた。庶民の愛した江戸前の味、意外に質素な将軍の食卓、調味料や嗜好品がもたらした食の発展、初鰹狂奏曲、料理茶屋の番付や料理書が出版されるグルメブーム、そして究極の料理茶屋「八百善」――。多彩で華麗な江戸の食空間を読み解く。

第一章 江戸のファストフードのにぎわい
第二章 江戸の味の誕生
第三章 将軍の食卓、町人の食卓
第四章 大江戸グルメブーム
第五章 究極の料理茶屋、八百善
第六章 日本料理の完成


大久保 洋子[オオクボ ヒロコ]
著・文・その他

内容説明

盛り場に、辻々に、縁日に、百万都市江戸を埋め尽くしたファストフード屋台から、てんぷら、すし、そばは生まれた。庶民の愛した江戸前の味、意外に質素な将軍の食卓、調味料や嗜好品がもたらした食の発展、初鰹狂奏曲、料理茶屋の番付や料理書が出版されるグルメブーム、そして究極の料理茶屋「八百善」―。多彩で華麗な江戸の食空間を読み解く。

目次

第1章 江戸のファストフードのにぎわい
第2章 江戸の味の誕生
第3章 将軍の食卓、町人の食卓
第4章 大江戸グルメブーム
第5章 究極の料理茶屋、八百善
第6章 日本料理の完成

著者等紹介

大久保洋子[オオクボヒロコ]
1943年生まれ、群馬県出身。実践女子大学文家政学部卒業。博士(食物栄養)。実践女子大学教授。専攻は食文化論・調理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッキー

21
2018年読み初め。江戸時代のファストフード(てんぷら・すし・うなぎなど)の屋台はどういう層が利用していたのか、またどういう食べ物が売られていたのか?など気になることがたくさん。豆腐と抹茶の起源が中国だったことや、屋台を上級階層の人が利用するのはよくないとされていたことなどは初めて知った。本書を読むと無性に天ぷらが食べたくなる。2018/01/07

おMP夫人

18
江戸の食文化を扱った本なのですが、握りずしやてんぷらや醤油をはじめ、各職業層の食生活や江戸の水道事情、料理茶屋などなど扱う範囲は広く、気軽に読める程度に深いです。著者は食文化論と調理学が専門という事もあり士農工商を身分制度と誤解しているところはありますが、内容にはまったく影響はないので気になりません。時代小説を好む方にお勧めできる本だと思います。ストーリー以外にも楽しめる幅が広がるはずなので。食という面から江戸時代に接してみると、現代からそんなに遠い時代ではなかったのだなあ。と感じられて楽しめました。2013/02/18

rakim

11
捕物帖や市井人情物、郭話や長屋ドタバタ物語など江戸風俗小説は数多く読みますが、背景をちょっと知るのも面白いです。夜鳴きそばとか甘酒売り、棒手振の魚やとか屋台寿司、総菜屋など豊かな日本人の食生活の始まりが見えます。2017/03/20

蛭子戎

8
文化文政のころに形になっていく日本料理の成り立ちを買いた本。奈良平安から貴族武士階級僧侶市民と階層を分けて書いてくれているのでわかりやすい。最初に江戸時代の年号の西暦対照表があったりこの手の本は雑学的ないい加減な本が多いなか珍しいくらいにちゃんとした本。2018/07/03

もけうに

4
とても読み易く、ためになる上に面白い!今では気取った感のある日本料理も、元を辿れば現代のラーメン・ハンバーガー的な気楽な食だったと思うと親近感が湧く。現代でも、回転寿司・立ち食い蕎麦なんかに受け継がれているね。欲を言えば、当時の農民の食生活も知りたかった。2019/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5610211
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品