コラプション―なぜ汚職は起こるのか

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電書あり

コラプション―なぜ汚職は起こるのか

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月02日 08時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766426267
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0033

出版社内容情報

▼「コラプション(腐敗・汚職)」研究の第一人者たちがわかりやすく解説。

▼世界のさまざまな腐敗・汚職の実証データ、分析ツールを提供。

▼政治学者と経済学者が協力して「汚職の構造」を明らかにする。



世界の大部分の国が腐敗・汚職に悩んでいる。しかし、汚職を撲滅した国もちゃんと存在する。汚職は、個人の「悪」の問題ではなく、構造の問題であり、法律だけではもちろん止められない。また民主主義でも無くせない。「汚職の均衡」をいかにして転換するか? 

「悪」を糾弾するのではなく、その仕組みを理解することが汚職撲滅のカギとなる。

内容説明

CORRUPTION―反対する前に知っておこう。最新の知見をまとめた、腐敗・汚職と闘うためのバイブル!

目次

第1章 はじめに
第2章 汚職とは何だろう?
第3章 汚職がいちばんひどいのはどこだろう?
第4章 汚職はどんな影響をもたらすの?
第5章 だれがなぜ汚職をするのだろうか?
第6章 汚職の文化的基盤とは?
第7章 政治制度が汚職に与える影響は?
第8章 国はどうやって高汚職から低汚職に移行するのだろうか?
第9章 汚職を減らすには何ができるだろうか?

著者等紹介

フィスマン,レイ[フィスマン,レイ] [Fisman,Ray]
ボストン大学スレーター家「行動経済学」寄付講座教授

ゴールデン,ミリアム・A.[ゴールデン,ミリアムA.] [Golden,Miriam A.]
カリフォルニア大学ロサンジェルス校政治学教授。コーネル大学でPh.D.を取得。ヨーロッパ、アジア、アフリカの腐敗や不正行為のフィールド研究に取り組む。現在のプロジェクトとしてパキスタンの政治における反応の実験デザインを行っている

山形浩生[ヤマガタヒロオ]
1964年生まれ。東京大学都市工学科修士課程およびMIT不動産センター修士課程修了。途上国援助業務のかたわら、翻訳および各種の雑文書きに手を染める

守岡桜[モリオカサクラ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まると

9
ワン・イシューとして汚職について書かれた本はあまりないので、こういう本が訳されたこと自体に意義はあると思う。腐敗を均衡と捉える考え方や汚職の各国事例が興味深い。ただ、各節の結論がはっきりせず、読んでいる時はモヤモヤ感、イライラ感が募った。汚職の要因や改善手法は、国ごとに事情が複雑なため、共通項となる法則めいた理論は構築できていないのだろう。日本の汚職は平成初期に比べると格段に減ったと実感しているが、それは検察や警察、新聞が割と機能していたから。司法とメディアの現況を見る限り、楽観などできるはずもない。2020/06/25

vonnel_g

3
イメージでは低所得の国では必ずついてくる公職への賄賂だけれど、データによると低所得でもクリーンな国や地域があるという。では汚職ってどんな条件で発生するの?現在汚職が比較的日常的ではない国はどうしてそうなった?汚職を減らすには?をデータを基に解説する。みんなにそれを認識させる、の一例としてスーパーボウルのアップルのCMを出していてちょっとしみじみしてしまった。2021/09/02

こうじ

3
うーん、なんていうか、そんなに難しく考えなくても良くない?という印象。そりゃ、たしかに政治の腐敗にはいろんな要素はあるだろうけど、難しく分類や分析しすぎている気がするなぁ。2020/02/01

人生ゴルディアス

3
汚職について。『開発と汚職:開発途上国の汚職・腐敗との闘いにおける新たな挑戦』も同様の内容だろうけれど、こっちは専門的過ぎて眠気に勝てないと思うので本書はすごい読みやすいので助かる。専制政治と民主主義では実は汚職の度合いは変わらず、所得が上がることで汚職は減る傾向にあるとか、汚職と要因のあるものはなにかという探求は興味深い。直観に反する事例はトリビア的面白さ。例えば南米=汚職だが、チリは例外とか。翻訳について一点、山形浩生の手がけた最近の本でよく見かける「はいはい」みたいなのがとても鼻につく。2019/10/26

☆ツイテル☆

2
フライヤー2021/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14509299
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品