子どもの参画―コミュニティづくりと身近な環境ケアへの参画のための理論と実際

個数:

子どもの参画―コミュニティづくりと身近な環境ケアへの参画のための理論と実際

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月21日 01時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 216p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784894910126
  • NDC分類 318.6
  • Cコード C0037

内容説明

本書は環境教育で世界をリードしている著者によって、子どもの能力が発達途上にあること、そしてその能力は子ども特有のものであることを認めたうえで子どもの参画が真剣に行なわれるならば、子どもは持続可能な開発に価値ある普遍的な役割を演ずることができると確信して書かれたものである。教育者、都市計画家やまちづくり関係者、環境に携わる人に向けて書かれたものであり、子どもの参画の理論と実際、そして持続可能なコミュニティと民主主義の発展の重要性について紹介。子どもたちが問題を特定したり、その原因を深く考えたり、コミュニティを反映する問題を批判的に検討したりする本当の参画を強く訴えている。

目次

第1部 序論および概論(子どもの参画する能力の発達;組織の原則;子どもの参画の新しい形態およびいろいろな団体との提携)
第2部 子どもの参画の実際(子どもたちと行なうアクション・リサーチ;子どもたちによる環境の計画、デザインと建設;環境の管理 ほか)
第3部 方法(描画とコラージュ;地図づくりと模型づくり;インタビューと調査 ほか)

著者等紹介

ハート,ロジャー[Hart,Roger A.]
1947年、英国サセックス州に生まれる。ニューヨーク州立大学教授(発達心理学、環境心理学)。同大学人間環境センター・環境心理学大学院生教育プログラム担当。子どもの環境研究グループ主任。とくに子どもに関する発達理論の環境デザインへの適用と子どもの環境教育を専門としている。また環境教育の必要性を持続可能なコミュニティづくりから「子どもの参画」の重要性を提唱し、この研究分野の世界的な第一人者として注目されている。現在ユニセフの協力を得ながら世界各地を調査しアドバイザーとしても精力的に活動し、四度の来日を通して日本の子どもたちのまちづくりやコミュニティの関わり方に強い関心を寄せている。なお、著書に日本で出版されている『空間認知の発達』『環境の空間的イメージ』(ダウンズ・ステア編、吉武泰水訳、鹿島出版会)のほか、下記のものなど多数。Children’s Geographies and the Geography of Children.in T.Saarinen,J.Szell and D.Seamon(Eds.),Behavioral Geography:Inventory and Prospect.University of Chicago monographs in Geography,Spring,1983.Managing Cities As if Children Mattered,With Bartlett,S.,de la Barra,X.,Missair,A.,and Satterthwaite,D.Keynote preface to Children,Cities,and Psychological Theories:Developing Relationships.Golitz,D.,Harloff,H.J.,Mey,G.,and Valsiner,J.(Eds.).Berlin/New York:de Grayter,1998.Children’s Rights and Habitat.New York:UNICEF(The UNICEF preparatory document for Habitat II:The UN Conference on Human Settlements).1996.
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょうみや

22
主に環境のための子供組織運営者のための内容だが、一介の親が読んでも役に立つことは書かれている。子供個人が身につけてほしいのはまず共感力や社会性。そのうえで民主主義的な感覚、自分の地域(資源、経済)を大事にすることを学ばなければいけない。環境を守るということは、グローバルでストレートな経済発展に抗わなければいけない。人は自分の目に入らない環境が破壊されても特に心を傷めない。なので自分の地域に根ざした民主主義、経済活動、環境保護活動が大事になってくる。このように理解した。 2019/09/19

あきちゃん

0
講演会の準備のため再読。2012/09/20

N.K

0
子ども参画のはしご

夕波千鳥

0
○子供たちは、直接に参画してみて初めて、民主主義というものをしっかり理解し、自分の能力を自覚し、参画しなければならないという責任感を持つことができるようになる。(p.2) 特に、強い印象が残ったのが「参画のはしご」の図とその解説。かなり痛快かつドキッとするような言葉が並ぶ。 子どもも大人も関係なく、フラットに意思決定に参画する。それが著者が求めている「子どもの参画」なのだろう。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/287542
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品